自分自身のための ものづくり / 自分自身のためのものづくりメモ

* SSOP(ピン間0.65mm)の石なんて嫌いだーっ!

#電子工作 #RGB #部品調達

 石だけが小さくても、手作りの片面基板じゃその他の部品等で場所を食うから、石自体の小ささほどには基板が小さくならないし。


 2.0x1.25mmのチップ抵抗がひどくでかく感じるのは奇妙に感じる。とはいえ、1608にしても、扱いがぐっと面倒になる割には回路全体は小さく作れないだろうしなぁ。


 手作業では、ただのSOP(ピン間1.25mm)あたりが、小ささと作業性のバランスが取れていると思う。

 RSオンラインで買える高速オペアンプで一番安い(@280)と言うことでLT6206を買ったのだけど、SOPのを扱っているLMH6682MA(@340)かLMH6683(3回路、@560)がいいか?
 あるいは、RGBにバイアスがかかっていないSG-1000II等なら、利得2倍固定3回路のLT6550をピン間0.5mmは我慢して使うか。

* RandomNoteの敵はspam投稿用クローラ

#RandomNote #掲示板spam対策 #Web

2007/09/23

 久々に、RandomNotespam投稿ロボットが引っかき回していった。
 対策が必要とは思ってるのだけど、たまにしかないし、投稿その物はBASIC認証で弾かれるしで、面倒なので1年以上放置してる。

 後述のような感じで、2時間半にわたり、GETとPOST合わせて800回以上のアクセスを行う酷いロボットだった。
 401で弾かれているのに延々と試行するのは無駄で、馬鹿なプログラムだと思う。ふつー、エラーが出たらとっととあきらめて他の無防備なBBSとかblogとかWikiを探すよう組むと思う。

(ReadMore...)

* マスターシステムのRGB出力、等

#RGB #SEGA #資料
CXA1145 機能 DIN8コネクタ
23 ROUT 75Ω->100uF 7
22 GOUT 75Ω->100uF 5
21 BOUT 75Ω->100uF 6
11 C SYNC OUT 75Ω->100uF 8

DIN8 CXA1145 機能
1 10uF 9 AUDIO OUT
2 - - GND
3 100uF + 75Ω 20 CV out
4 - - +5V
5 100uF + 75Ω 22 G out
6 100uF + 75Ω 21 B out
7 100uF + 75Ω 21 R out
8 100uF + 75Ω 11 CSYNC out

補足(CXA1145のデータシートより抜粋)
 CXA1145の11番ピンは、
「コンポジットシンク信号の出力端子です。75Ωの負荷を直接駆動することができます。」
「コンポジットシンク出力電圧 標準値0.29Vp-p」

 CXA1145の8.9番ピンは、オーディオバッファアンプ回路の入出力。
 8番は入力。「入力インピーダンスは約25kΩです」
 電圧利得は、標準値で0dB。


…というわけで、メガドライブとは色々違う。だから、基本的には、メガドライブ用の機器はそのまま使えるはずがない。(色々最初から考慮すれば、両対応にすることもできるけど)
 大きな違いは以下2点
  • 外に出ているコンポジットシンク信号が、0.3Vp-p。(メガドライブはTTLレベル)
  • RGB出力に、75Ωと100uFが入っている。(メガドライブはCXA1645のピンがそのまま外に繋がっている)




 今回中を覗いたのはCXA1145を使っていたが、NTSCエンコーダにMB3514を使っているバージョンもあるらしい。MBM3514にはコンポジットシンク信号出力がないので、入力がそのまま外に出ているのではないかと思う。

* RSオンライン

#部品調達 #電子工作
 RSオンラインの送料が代引き手数料込みで460円になっていた。これなら、まとめ買いしなくても割と気楽に品を買える。

 個人でも特に問題なく利用できるので、アマチュアの味方秋月やら千石やら若松やらで扱っていない品が必要な時に重宝する。


※弊社は基本的に法人・学校様でご登録をいただいてご注文をお願いしておりますが、
  個人様からのお問合せも多いことから、下記条件にご了承いただいた個人様とお取引をさせていただいております。
  ・代金のお支払い方法は【商品代引】のみとなります(手数料は無料です)
  ・ご自宅へのカタログ送付は承っておりません
RSオンラインからの確認メールから抜粋)

マイコン工作の実験室→ - フォーラム
http://micon.arrow.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=44&forum=5&start=10
RS イギリス本国の方針で個人ユーザ様が優遇されない仕組みになって
  しまっています。私どもとしては個人のお客様は大歓迎ですので、
  ○○電子や○○企画といった屋号を名乗るなどしていただければ、
  企業様としてお取引ができます。

* deny from 64.124.85.0/24

#Web
 再び、BecomeBotに検索履歴をかき回されたので、.htaccessにて排除することにした。
robots.txt BecomeBot締め出し
http://baku.homeunix.net/WiKi/rnx/index.rb?1138996756.txt
にてのけ者にしたはずなのだが、BecomeJPBotは別物というわけか。え゛ー。
 ちなみに、robots.txtは最初にちゃんと読んでる。

 20秒に一度のアクセスだったり、UAの項に載っている http://www.become.co.jp/site_owners.htmlは「お客様が指定されたページは見つかりませんでした。」だったり、かなり感じ悪い。
(ちなみに、正しくは、http://www.become.co.jp/site_owner.html だそうだ。その辺の食い違いも感じ悪いぞ)
 また、他の多くのクローラの挙動と違ってリファラを送る点で、RandomeNoteの敵。

↓はた迷惑なアクセスの記録
(ReadMore...)

* deny from 72.232.0.0/16 他

#掲示板spam対策
#xxx.xxx.xxx.xxx.reverse.layeredtech.com
deny from 72.232.0.0/16
deny from 72.36.128.0/17
deny from 72.21.32.0/19

↓のような、ろくでもないアクセスしかないので、掲示板等では.htaccessにて排除。
2007/02/15,19:56:49,72.36.200.58,"underpt.org","-","-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","","1.1",403
2007/02/15,19:56:50,72.36.200.58,"underpt.org","-","-",GET,"/WiKi/rnx/","","1.1",403
2007/02/17,01:14:48,72.232.56.194,"194.56.232.72.reverse.layeredtech.com","-","-",GET,"/BBS/BBS.cgi","","1.1",403


$ whois 72.36.200.58

OrgName:    Layered Technologies, Inc.
Country:    US

NetRange:   72.36.128.0 - 72.36.255.255
CIDR:       72.36.128.0/17
NetName:    LAYERED-TECH-

* 色々な掲示板spam

#掲示板spam対策 #Web
 うちの掲示板へ書き込みを試みたspam投稿ロボットの形跡を挙げる。
(ReadMore...)

* センサレスDCモータにセンサを付けて回す

#電子工作 #途中経過


 HDDに用いられるセンサレスのDCブラシレスモータは、部品として取りだしてもそれを回すのはなかなか大変である。
…が、センサを付けてしまえば、複雑な位置検知回路は不要である。

 というわけで、
・反射型フォトセンサ
・通電パターンを印刷した円盤
・トランジスタ
を組み合わせ、HDD用のセンサレスDCモータを回してみた。


 HDDのモータは身近にあるモータの中では群を抜いて高精度な物なので、これを単体でいじれるとメカトロ野郎(or乙女)にとって面白いおもちゃになるだろう。


参考文献
トランジスタ技術 2000年2月号「特集 実験で学ぶモータ制御回路の設計」
ソリトン 2006年8月 モータの基礎と実用制御回路設計 モータの動作原理と特性
http://www.japanservo.jp/products/pdf/soliton34.pdf
日本サーボ株式会社

(ReadMore...)

* e-SocietyRobotよ、動的ページの扱い方をなんとかしろよ

#Web
 動的生成されるページを10秒に一回GETするってのは、締め出しくらっても自業自得だと思うぞ。
2006/12/14,07:49:42,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","cmd=search&word=#掲示板spam対策","1.1",200,30313,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:49:53,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","cmd=search&word=#電子工作","1.1",200,28519,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:50:14,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","cmd=random","1.1",200,33033,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:50:25,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","cmd=edit","1.1",200,9501,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:50:35,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","rss","1.1",200,9118,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:50:50,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","cmd=referer","1.1",200,350139,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:51:01,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","cmd=change_log","1.1",200,32010,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:51:12,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","page=1","1.1",200,27836,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:51:23,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","page=2","1.1",200,28107,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:51:33,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","page=3","1.1",200,28679,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:51:44,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","page=4","1.1",200,32334,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:51:55,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","page=5","1.1",200,14081,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:52:06,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","1165944355.txt","1.1",200,12767,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"
2006/12/14,07:52:16,"-",GET,"/WiKi/rnx/index.rb","fname=1165944355.txt&cmd=edit","1.1",200,11869,"-","","e-SocietyRobot(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/es/)"

 robots.txtは読むらしいので、このメモからはお引き取り願うことにした。

 割と昔からログに散見される割には、いまいち成果が見えなくて、いっそ/からDisallowしたくなる。
e-Society 先進的なストレージ技術およびWeb解析技術
http://cif.iis.u-tokyo.ac.jp/e-society/database/Kitsuregawa_t.html
の「コミュニティ時系列解析」なんかは面白そうなのにな。
 Webに負荷をかけるからには、何らかの見返りをWebに返さないと、そのうちWebから閉め出されちゃうぞー。

* 映像信号をCAT5ケーブルで送る

http://www.analog.com/UploadedFiles/Data_Sheets/AD8131.pdf
APPLICATIONS
TWISTED-PAIR LINE DRIVER
The AD8131 has on-chip resistors that provide for a gain of 2 without any external parts. Several on-chip resistors are trimmed to ensure that the gain is accurate, the common-mode rejection is good, and the output is well balanced. This makes the AD8131 very suitable as a single-ended-to-differential twisted-pair line driver.

ビデオ伝送システムの低コスト・ソリューション
http://www.national.com/JPN/appbriefs/files/AppBrief116.pdf

 以前に、NJM2267を使ったバッファで送り側と終端の抵抗を100Ωにすれば比較的安価なCAT5ケーブルで映像信号を(比較的)長距離伝送できるんじゃね?と考えて試したことがある。
 1回路だと良好な結果を得たが、複数同時に送ると互いにばりばり干渉して、「ツイストペア線は差動で使いましょうね」という当たり前のことを実感したのであった。

#電子工作 #途中経過 #失敗

* リニアテクノロジーのビデオアンプ

LT6207 - シングル/デュアル/クワッド単一電源3V、100MHzビデオ・オペアンプ
http://www.linear-tech.co.jp/pc/productDetail.do?navId=H0,C1,C1154,C1009,C1022,P2393&action=viewall
RSオンラインにて単価410円かー。

LT6552 - 3.3V単一電源ビデオ差動アンプ LT6552CDD LT6552CS8 LT6552IDD LT6552IS8
http://www.linear-tech.co.jp/pc/productDetail.do?navId=H0,C1,C1154,C1009,C1044,P2359&action=viewall
RSオンラインでは、単価280円(購入単位5個)
これも便利そうだなー。

#電子工作 #RGB

* layeredtech.comを立ち入り禁止に

 xxx.xxx.xxx.xxx.reverse.layeredtech.comからのアクセス後に、必ずOpenProxy経由とおぼしきspam投稿試行があり、
2006/11/06,10:37:27,72.232.179.242,"242.179.232.72.reverse.layeredtech.com","-","-",GET,"/BBS/BBS.cgi","
2006/11/06,10:37:28,62.225.72.140,"","-","-",POST,"/BBS/BBS/BBS.cgi"
2006/11/06,10:37:36,81.183.212.133,"mail.fairway.hu","-","-",POST,"/BBS/BBS/BBS.cgi"
かつ、まともそうなアクセスもないので、
#xxx.xxx.xxx.xxx.reverse.layeredtech.com
deny from 72.232.0.0/16
として、丸ごとアクセス禁止にした。

 クラスBを丸ごとってのはどうよ?と思わないでもないけど、日本語に堪能でかつゲーム機のRGB出力化改造とかに興味を持った人が、layeredtech.comにいる可能性は極めて低いと判断してアクセス禁止。
 もしも巻き込まれた不幸な人がいたなら、あからさまなspammerをのさばらせているlayeredtech.comを呪うがよい。あくまでGETしかしていないから規約で退会させるって事ができない、のかもしれないけど、それはそれ。

#掲示板spam対策 #Web

* 掲示板spammeerのPOSTの投げ方

 formを生成した時刻をtype=hiddenで記すようにしてみた。
 結果、以下のことがわかった。
・フォームの内容は最初にGETしたときのを使い回す
・不明なhiddenは、その時のをそのまま送る

 GETするのとPOSTするのとでホストを変えるのを逆手にとって、hiddenでホストに関する情報を入れておくのも手だな。
(ReadMore...)

* いわゆる公開プロキシからのアクセスを弾く

掲示板へのspamが激しくなりつつあるので対策。
(ReadMore...)

* RP2C05-03, RP2C05-04

VS Top GunのPPUはファミコンのRGB化には使えない…?orz

MAMEのvsnes.c http://www.mameworld.net/maws/mamesrc/src/machine/vsnes.c より
/* VS Top Gun: ROMs bankings at $8000-$ffff, plus some protection */
static READ_HANDLER( topgun_security_r )
まだ眺めただけなのでよくわからないけど、なんか特別扱いしてるし…。

Nintendo Vs. Series - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Nintendo_Vs._Series
Several of the later Vs. games employed further measures of protection by using special PPUs which swapped pairs of I/O registers and/or returned special data from normally unimplemented regions of memory - attempts to run these games in other Vs. systems would result in the game failing to even start.

 他のPPUじゃ動かないのに加えて、他のROMを持ってきても動かないのかな…。現に、RP2C03BでRGB化したファミコンのと差し替えて動かないし。

#RGB #ファミコン